日本語パートナーズ記@マニラ

日本語パートナーズ フィリピン3期として9カ月間の活動を経験。大学では国語学を専門にやっていましたが、キャリア的には背水の陣。

授業アシスタント

思い出す事など③

カガヤンデオロ(CDO)へ行った時のことです。 記事としては滞在199日目:カガヤンひとり旅①あたりからご参照いただけるとありがたいですが、パートナーの仕事としてというよりは、どちらかというとバカンスめあての遠征でした。まあ結果としてはCDOの2校で授…

滞在247日目:そもそも漢字とは何か

お察しの通り、これ以降の記事は、「滞在266日目(最終日):白い光の中に」を除いて全部帰国後にものした日誌となります。従って内容は記憶によるところも多いわけですが、反面、快適な参照資料に恵まれていますので、新たな知見を挟み込みやすいという意味…

滞在240日目:明かりをつけましょ

毎週の文化紹介というのはもちろん経験としてありがたいことで、場数を踏まないことには気づきえないあれこれを学ぶことができています。幸か不幸か、求められるのはたいてい季節行事とか時候にあったものですので、よく言えば悩まずに済み、悪く言えば自分…

滞在234日目:中級の日本語

文化紹介が終わって早々、授業の準備をしなくてはなりません。「なりません」なんていうとイヤイヤ仕事をしているようですが、さにあらず。2-3週間前に、中級クラスの先生に「授業をやってみない?」と打診され、これもよい経験と二つ返事で受け入れてしまっ…

滞在231日目:節分大会②「露とこたへて」

恵方巻の後の豆まきセッションですが、正直こっちはそんなにやることがなく、どちらかというと1時間半もたせるようなプランに苦戦した印象です。そもそも教室で豆を撒くわけにいきませんので、会場の問題もけっこう大きかったと言えます。

滞在231日目:節分大会①「北北西に寿司を向けよ」

UPの言語学科では、僕のために大きな文化紹介の枠をご用意いただいています。これまでにやったところで言いますと、「かるた」「書道」がそれに当たります。本当は月イチくらいで実施したいところですが、どうにも暦や予定の関係でこの程度しかできず残念で…

滞在225日目:日本語はやさしいですか?

さて、忙しい月末なわけですが、その分日々の充足も多く感じられますね。貯まった記事も細々と書きつないでいく所存です。 この日はDemo Teaching、すなわち1つの授業を持たせていただけることになりました。もちろんそうそう頂ける機会でもありませんから、…

滞在224日目:「何チョコですか?」

世間はバレンタインデーです。僕としてはこれといって思い入れのある日ではなく、かといって漫画でよくあるようにねたむような気持ちも毛頭ありません。ようするに、この日については「市井の人がなにやらにぎわう日」という鳥瞰的な認識を持っているのみな…

滞在220日目:複雑な漢字の対策

パートナーズとしての滞在も8ヶ月が経過しようとしていますが、現在に至るまで継続して日本語のクラスを履修している学生というのは案外少ないです。カリキュラム上、言語学専攻以外は上の方のレベルをとれないようでして、先学期まで仲良くしていた学生に会…

滞在217日目:日本語クエスチョン⑥

今期は日本事情に関するクラスがあるとすでに書きましたが、経済とか流行を学んでいる過程でももちろん日本語の疑問は噴出し続けるわけで、その矛先はというと当然ネイティブたる僕に向けられます。明朗にこたえられればそれに越したことはありませんけれど…

滞在214日目:人前で話させること

ちょっと日記がたまりつつありますね。実を言いますと終わりに向けてだいぶ忙しくなってきていまして、おちついて文章を書いている暇がないのです。短くバシッとした記述ができればマメに更新できるのでしょうが、いくら書くのが速くてもどうにも長く書いて…

滞在210日目:挑戦的新学期①「ひらがなを教える」

喜ばしいことに、新学期早々に先生方からご依頼を立て続けに頂きました。再三書いています通り、パートナーズの使命として一番大きいものは、学生たちにとって身近な日本人として生活して、彼らと友達になることだろうと思っているのですが、それにしても何…

滞在210日目:挑戦的新学期②「発音記号の苦労」

ひらがなの授業が終わったあとは、続けてテストの監督をしました。テスト監督自体はこれまでも何度かやっていますし、知っている学生がほとんどのクラスでしたので緊張はありませんが、気がかりだったのはその内容でした。実のところ、このクラスは日本語の…

滞在210日目:挑戦的新学期③「流行語大賞候補語について」

発音記号に悩まされた後は、ちょっとしたレポートがありました。日本事情を学ぶクラスでの発表でして、お題は「流行語大賞」。前にも書いたと思いますが、ひとり2語を担当してそれについて調べてくるというものです。幸か不幸か僕にも配当がありまして、やる…

滞在205日目:参拝と新年の抱負

新学期でクラスの編成は変わりましたが、驚くべきことに(あるいはさるべくして)先生ごとのクラスの雰囲気はみじんも変わっていないように見受けられます。盛り上げるのがうまい先生はどこでも健在ですし、大人しい感じの先生ならばどうあれ大人しいクラス…

滞在202日目:カガヤンひとり旅④「去り際もおいしく」

早くもCDOでの休暇(?)は最終日となり、この日はCDOのパートナーズが教えている専門学校にお邪魔することにしました。 「教えている」なんて軽く書きましたが、実はけっこうすごいことで、これはなんと彼女が自分で見つけた活動場所なのです。元来CDOで「…

滞在200日目:カガヤンひとり旅②「果物を包んでは野菜に舌を喜ばす」

お手伝いすることになった大学のクラスは午後からでしたので、CDOのパートナーズとタイ料理のレストランで昼食をとり、少し準備をしてから授業に臨みました。準備と言いますのは、この日の学生にはふろしきを持っていない人がいる可能性もありましたので、間…

滞在196日目:学期と新生活の開幕

ようやっと新学期が始まりました。 改めて考えてみますと、ここに派遣されて最初の1ヶ月は休み期間でしたし、この冬休みについても1ヶ月強何もしていません。厳密には学会に参加したりとか他の学校に行ったりとかしましたが、本務校での活動がないというのも…

滞在189日目:文字の導入など

なんにしてもUPの授業は始まっていないので、これを好機と他の学校へ遊びに行くことにしました。今日は、以前ふろしきの出張レッスンを行った高校*1で書道の体験をするということでしたので、微力ながらお手伝いに行くことにしました。 *1:参照滞在132日目:…

滞在154日目:口頭試験について

もういい加減ほとんどのクラスがテスト期間に突入しまして、そうなると僕の出番は格段に少なくなるのが必然であります。中間試験のときには、先生の不在などによって試験監督を任されたりもしましたが、今回はそんなこともなく、殊筆記試験においては全くの…

滞在149日目:心身をすり減らす①「忘年会的な」

12月になりまして、UPでの学期も終わりを迎えようとしています。それに際して期末のオーラルテストやらを手伝うこともあるわけですが、今日のある授業ではFinal Presentationと題した発表会が催されまして、僕たち日本人も何か出し物をと言われていました。…

滞在141日目:日本語クエスチョン④

UPで見学しているクラスは10くらいありますが、習得レベルでいいますと5種しかありません。つまり、単純計算では2つくらいずつのクラスが同じレベルの授業を同時に進行していることになります。そうなってきますと、学生からよく質問される項目については、…

滞在136日目:群衆を前に①「書道体験会」

学生たちの要望としては「日本の食べ物」の発表を望む声が多いとは知りつつも、準備とか時期とかの関係からちょっと先送り*1としまして、今回は毛筆を使った「書道」のワークショップを実施することとしました。なんでこれにしたかというと、先生から「墨絵…

滞在132日目:出張ふろしきレッスン

マニラ首都圏と呼ばれる、いわばフィリピンの中の「都会」*1にはパートナーズが4名派遣されています。僕を含めたこの4人はそういうわけで近くに住んでいますので、2週に1度くらいはなんとなく顔を合わせるのが慣習みたいな感じです。もちろんセブやダバオと…

滞在129日目:怠けた脚を酷使する①「初の高校訪問」

考えてみますと、こちらに来てからの仕事はほとんど座ったまますることが多かったようです。言語学科にいるときはもちろんデスクワークですし、授業の見学をしている時だって立ちっぱなしというわけではありません。これまであまり意識してきませんでしたけ…

滞在126日目:「そうですね」「そうですか」

僕はそんなに英語がうまい方でもありませんが、かといって全くできないわけでもありませんで、「それなり」に会話をこなすことはできている自負があります。つまり自分のもっている情報を相手に伝え、反対に相手の言及を受け取ることはどうにかできているわ…

滞在114日目:わが身ひとつの秋にはあらねど

軽い気持ちで「カルタなんか面白いかも」と発言したら、学科のFBで大々的に宣伝されてしまいました。たくさんの人に来てほしい、日本について知ってほしいというのはもちろんそうなのですが、その広告に見合うだけの準備ができたかときかれると自信がないわ…

滞在112日目:かるたを目前におりがみ

このブログとかTwitterとかいったメディアについて、僕は匿名で参加しています。本名を伏せる意味もそんなに思い当たらないわけですが、メディアの性質としてあまり一般人が顔を出してやるものではないように感じる次第です。小学校で「ネチケット*1」を叩き…

滞在108日目:Trick or Treat

10月も終わるわけですが、この時期は「日本文化」として紹介できる行事がなく、文化紹介を依頼されても答えに詰まるというのが正直なところです。それならば、と逆に考えて、フィリピンを含む世界各地で楽しまれている行事が、日本ではどのように享受されて…

滞在98日目:脳の煮え立ちそうな日②「この+本=これ」

続いては「コソア」の授業です。一応申し上げておきますと、本来ならパートナーズに求められるのはあくまでもアシスタントであって、単体で授業を行うことは推奨されていません。けれども、僕の志望が日本語教師であることや、いちおう有資格者であることが…