日本語パートナーズ記@マニラ

日本語パートナーズ フィリピン3期として9カ月間の活動を経験。大学では国語学を専門にやっていましたが、キャリア的には背水の陣。

ことばの話

思い出す事など④

僕は未だこれといった肩書がございませんで、まして日本語教師では決してないのですが、振り返ってみると日本語学習者とはかなりかかわってきたように思います。 この場合、生業ではないので正確な表現じゃないことは百も調子ですけれど、それなりの経験をし…

てさぐりタガログ語の記憶

外国語を習得する目的やモチベーションは人によってあり方がさまざまでしょう*1。仕事のためにイヤイヤ勉強する人もありましょうし、学習の過程そのものが楽しくて仕方ないという方は極めて幸せなことと思います。 僕の場合は、もちろん海外に行きたいとか外…

ある投書から ~一青年の一意見~

これは僕の持論なので躊躇なく明言しますが、「障害」という表記には何ら問題を感じません。 といいますのも、先ごろ新聞の投書欄にこんな読者の意見が掲載されていました。 個人を攻撃したいわけではないのでお名前は伏せますが、考えがあまりに甘いと思い…

佐々木瑞枝『何がちがう? どうちがう? 似ている日本語』

さて、僕はすでに「日本語パートナー」のバッジを外していますので、このまま本ブログを廃墟にしてしまおうかとも思ったのですが、メンテナンスを怠れば容易に寂れてしまうことは目に見えていますし、それではちょっとこの記録の趣旨、すなわち「日本語パー…

滞在247日目:そもそも漢字とは何か

お察しの通り、これ以降の記事は、「滞在266日目(最終日):白い光の中に」を除いて全部帰国後にものした日誌となります。従って内容は記憶によるところも多いわけですが、反面、快適な参照資料に恵まれていますので、新たな知見を挟み込みやすいという意味…

滞在234日目:中級の日本語

文化紹介が終わって早々、授業の準備をしなくてはなりません。「なりません」なんていうとイヤイヤ仕事をしているようですが、さにあらず。2-3週間前に、中級クラスの先生に「授業をやってみない?」と打診され、これもよい経験と二つ返事で受け入れてしまっ…

滞在225日目:日本語はやさしいですか?

さて、忙しい月末なわけですが、その分日々の充足も多く感じられますね。貯まった記事も細々と書きつないでいく所存です。 この日はDemo Teaching、すなわち1つの授業を持たせていただけることになりました。もちろんそうそう頂ける機会でもありませんから、…

滞在220日目:複雑な漢字の対策

パートナーズとしての滞在も8ヶ月が経過しようとしていますが、現在に至るまで継続して日本語のクラスを履修している学生というのは案外少ないです。カリキュラム上、言語学専攻以外は上の方のレベルをとれないようでして、先学期まで仲良くしていた学生に会…

滞在217日目:日本語クエスチョン⑥

今期は日本事情に関するクラスがあるとすでに書きましたが、経済とか流行を学んでいる過程でももちろん日本語の疑問は噴出し続けるわけで、その矛先はというと当然ネイティブたる僕に向けられます。明朗にこたえられればそれに越したことはありませんけれど…

滞在214日目:人前で話させること

ちょっと日記がたまりつつありますね。実を言いますと終わりに向けてだいぶ忙しくなってきていまして、おちついて文章を書いている暇がないのです。短くバシッとした記述ができればマメに更新できるのでしょうが、いくら書くのが速くてもどうにも長く書いて…

滞在210日目:挑戦的新学期①「ひらがなを教える」

喜ばしいことに、新学期早々に先生方からご依頼を立て続けに頂きました。再三書いています通り、パートナーズの使命として一番大きいものは、学生たちにとって身近な日本人として生活して、彼らと友達になることだろうと思っているのですが、それにしても何…

滞在210日目:挑戦的新学期②「発音記号の苦労」

ひらがなの授業が終わったあとは、続けてテストの監督をしました。テスト監督自体はこれまでも何度かやっていますし、知っている学生がほとんどのクラスでしたので緊張はありませんが、気がかりだったのはその内容でした。実のところ、このクラスは日本語の…

滞在202日目:カガヤンひとり旅④「去り際もおいしく」

早くもCDOでの休暇(?)は最終日となり、この日はCDOのパートナーズが教えている専門学校にお邪魔することにしました。 「教えている」なんて軽く書きましたが、実はけっこうすごいことで、これはなんと彼女が自分で見つけた活動場所なのです。元来CDOで「…

滞在196日目:学期と新生活の開幕

ようやっと新学期が始まりました。 改めて考えてみますと、ここに派遣されて最初の1ヶ月は休み期間でしたし、この冬休みについても1ヶ月強何もしていません。厳密には学会に参加したりとか他の学校に行ったりとかしましたが、本務校での活動がないというのも…

滞在189日目:文字の導入など

なんにしてもUPの授業は始まっていないので、これを好機と他の学校へ遊びに行くことにしました。今日は、以前ふろしきの出張レッスンを行った高校*1で書道の体験をするということでしたので、微力ながらお手伝いに行くことにしました。 *1:参照滞在132日目:…

滞在164日目:カルガモ的セブ観光③「日本の姿」

さて学会も2日目。この日の発表にはもう、純粋な日本語学とか日本語教育とかの発表はなく、どちらかというと日本研究とか日本でどんな研究がなされているかという報告が主となっていました。 諸事情あって最後まで入られなかったのですが、難しくも興味深い…

滞在163日目:カルガモ的セブ観光②「研究の士気」

学会の初日は大寝坊から始まりました。7:15に集合してみんなで行く予定が、起きたらその時間だったのです。ひとまず先生には先に行っていただき、後から追いかけました。開会は8時なのでギリギリという感じです。 まず受付をしますと、パンフレットを頂きま…

滞在157日目:唐突なレッスンとなぞなぞ

授業も文化紹介もないので、もはやオフィスに来る意味もないわけですが、かといって自宅でうだうだしているだけというのも味気ないので、なるべく足を運ぶようにはしています。快適なネット環境があるとか、おいしい食事を頂けるとか、具体的な理由もあるに…

ここまでブログを書いてきて

気が付けばこのブログで発信した記事の数も100を超えたようです。「発信」といいましても、僕が個人的に書きたいことを書いた文章を、もののついでに公開しているといった在りようですから、どれだけ見る人の役に立っているのかは知る由もありません(正直な…

滞在154日目:口頭試験について

もういい加減ほとんどのクラスがテスト期間に突入しまして、そうなると僕の出番は格段に少なくなるのが必然であります。中間試験のときには、先生の不在などによって試験監督を任されたりもしましたが、今回はそんなこともなく、殊筆記試験においては全くの…

滞在149日目:心身をすり減らす②「知識と自覚の不足」

朝っぱらから踊ったおかげで脚はパンパンですし、何よりそれを早起きの上行ったのだからグロッキーです。もう授業もほとんどありませんでしたのでオフィスで休ませていただきましたが、そうダラダラもしていられず、夕方にはフィリピノ語のオーラルテストが…

滞在143日目:日本語クエスチョン⑤

授業といいますか、やはり先生によってスタイルが違いますので、僕こと日本語パートナーがアシストできる(すべき)割合もまたそれぞれに異なってきます。 ある授業では、僕にもプレゼンの機会をくださっていまして(諸々の事情でほとんど活かせませんでした…

滞在141日目:日本語クエスチョン④

UPで見学しているクラスは10くらいありますが、習得レベルでいいますと5種しかありません。つまり、単純計算では2つくらいずつのクラスが同じレベルの授業を同時に進行していることになります。そうなってきますと、学生からよく質問される項目については、…

滞在140日目:期末試験に悶える

漸くというか到々というか、フィリピノ語の授業も終わり、最終テストとなりました。文法など、言語として僕が知ったことは後々まとめるとして、今回のはこれまでで最も苦戦を強いられる結果となりました。

滞在139日目:高校の授業を目の当たりにする

UPでの活動は基本的に週4日です。授業としては割合詰まっているほうだと思いますが、日曜日は休みで土曜日と月曜日についても行かなくてよいというのは、精神的にかなりありがたいものです。とはいっても、うちにいたってすることはありませんし、ひとりでど…

滞在127日目:日本語クエスチョン③

授業に顔を出していますと、当然あれこれと質問が飛んできます。もちろん文法やら類義語やら「微妙な」質問もあるにはありますが、多くの場合は「~は日本語でなんですか」式の質問です。それは迫りくる先生の名指しに答えるためであったり、単純に自分の興…

滞在126日目:「そうですね」「そうですか」

僕はそんなに英語がうまい方でもありませんが、かといって全くできないわけでもありませんで、「それなり」に会話をこなすことはできている自負があります。つまり自分のもっている情報を相手に伝え、反対に相手の言及を受け取ることはどうにかできているわ…

差別語など思うところ

あらためて言うまでもなかろうと思いつつ、このブログがあくまで僕個人の雑記にすぎないということを注記しておきます。 最近、また言葉についての議論が盛んになっているようです。日本にいないためにあまりニュースが入ってこないものの、主にインターネッ…

滞在105日目:テストいろいろ

フィリピノ語のテストが返ってきました。満点の確信など毛頭なく、かといってそこまで低い点を取ったという自覚もないままうけとってみますと、果たしてまずまずのスコアでした。

滞在98日目:脳の煮え立ちそうな日③「mahirap ang test ng Filipino」

フィリピノ語の授業については別項目で記事を載せると再三言いながらも、やっぱりそうもいかないような気がうすうすし始めていますので、断片的に書いてしまいます。 「コソア」が終わったところで1時間半昼ご飯を食べる間をとって、その後にすぐテストとな…